ITS JAPAN ビジネス 選択肢をやたら増やさないこと 謹賀新年。今年は、酉年ということですが、より良いものをたくさんトリこむ年にしたいと思います!★【ITSメルマガ(購読無料)】登録はこちら⇒ こっそり教えます!・ブログ、メルマガ、SNSのコツ・読んでもらえる書き方知りたい方はこちら⇒ Fro... 2017.01.03 ITS JAPAN ビジネスITS JAPAN マインドマーケティング社長の戦略講座 BLOG <IT'S STRATEGIC>
ITS JAPAN ビジネス 祭りとイベントの根本的な違いとは 夏祭りといえば、花火大会を想像しますよね?その祭りって花火、露店ありきになってませんか?例年8月第1週の土日は米子がいな祭りというイベントがあります。コレ祭りじゃなく賑い催事です。★【ニュースレター購読申請(無料)】はこちら⇒ こっそり教え... 2016.08.08 ITS JAPAN ビジネスITS JAPAN マインドセールスライティングマーケティング社長の戦略講座 BLOG <IT'S STRATEGIC>
ITS JAPAN ビジネス 誤ったメッセージを送ると売れない 先日、伊勢に行ってきました。これは外宮の参道入り口ですが19時で閉門されます。この日10分前でしたので参拝は参道前からで済ませました。守衛さん曰く最近、何かと厳しくて・・・との事です。★【ニュースレター購読申請(無料)】はこちら⇒ こっそり... 2016.07.31 ITS JAPAN ビジネスITS JAPAN マインドセールスライティングマーケティング社長の戦略講座 BLOG <IT'S STRATEGIC>
ITS JAPAN マインド もらう前に与えよという精神 この長く長くつづく鳥居の先には何が見えてきますか?神社ですか?心願ですか?それとも・・・★【ニュースレター購読申請(無料)】はこちら⇒ こっそり教えます!・ブログ、メルマガ、SNSのコツ・読んでもらえる書き方知りたい方はこちら⇒ 【友達申請... 2016.03.23 ITS JAPAN マインドセールスライティング社長の戦略講座 BLOG <IT'S STRATEGIC>
ITS JAPAN マインド ライフラインが止まるって事は いつもならもっと水が出るはずだ。と思って水圧の弱さを感じた朝、真っ先にストレーナを疑いました。もしや、昨日温水器が凍結してお湯が出なかったためにお湯を沸かして解凍したのが原因だと感じたのです。その後、通水はしたが、さびが動いて蛇口のストレー... 2016.01.28 ITS JAPAN マインドセールスライティング社長の戦略講座 BLOG <IT'S STRATEGIC>
ITS JAPAN ビジネス 好きじゃないけどやらなきゃ なぜ、手を回し足をバタつかせ下を向いて右を向きそして下を向いて左を向くのが楽しいんですか。しかも水中で無言で。ただひたすらに・・・25メートルで折返し50メートルで1サイクル。200のアップからブイ、パドル練習。今年になってから8㎞。去年か... 2016.01.21 ITS JAPAN ビジネスITS JAPAN フィジカルITS JAPAN マインドセールスライティング社長の戦略講座 BLOG <IT'S STRATEGIC>
ITS JAPAN マインド 悩みや問題によって欲しいものは違う 死んだら仏さんになるって言いますが、神式の場合は神さんになる。ですよね。先日、神式の家庭に於いて祖霊舎(仏式で言う仏壇の事)を新しくして拝んでほしいと依頼を受けました。ご依頼通り祖霊舎を手配し納品してから祭儀を執り納めました。が、ここからが... 2016.01.19 ITS JAPAN マインドセールスライティング社長の戦略講座 BLOG <IT'S STRATEGIC>
ITS JAPAN マインド お客様なら参拝しなくてもいい 謹賀新年 皇紀2676年正月。本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。全国的に穏やかな正月三が日で、神社の参拝者も例年に比べると多かったようです。さて、冒頭で述べました言葉について解説しますと、神社へ参拝するということは、1、日頃無事暮らせ... 2016.01.17 ITS JAPAN マインドセールスライティング社長の戦略講座 BLOG <IT'S STRATEGIC>
ITS JAPAN マインド 11月23日は元々『勤労感謝の日』ではない 勤労感謝の日は、「勤労を尊び、生産を祝い、国民たがいに感謝しあう」という趣旨の元、1948年に国民の祝日として制定されました。しかしこの勤労感謝の日(11月23日)という名称もその趣旨も、本来の意味とは全くかけ離れたのもので、制定以前は「勤... 2015.11.23 ITS JAPAN マインド社長の戦略講座 BLOG <IT'S STRATEGIC>
ITS JAPAN マインド 「新嘗祭」とは実りに感謝する日 霜月23日と言えば勤労感謝の日ですが、この日は「新嘗祭」といい秋の実りに感謝する日です。実りとは、農業のみならず自然の恵みから商業工業の恵に至る迄すべての収穫を指し、これに感謝する日ということです。賀茂神社天満宮では、新嘗祭に併せ神宮大麻頒... 2015.11.21 ITS JAPAN マインド社長の戦略講座 BLOG <IT'S STRATEGIC>