fbpx

#ネット集客

ITS JAPAN ビジネス

結果ではなくプロセスが大事

ITS P'S STRATEGIC - 社長の戦略講座企画を任されたのにそのための準備をしなかったのは、結果を出すための行動に全力を尽くさなかったことを意味すると言える。 価値観として大事だと思うのは、結果はあくまで結果であり、結果に至るま...
ITS JAPAN ビジネス

ビジネスの中心は顧客である

ITS P'S STRATEGIC - 社長の戦略講座事業とは「商品が中心か」「顧客が中心か」を、一度考えてみる必要はある。自分たちのビジネスの中心は何か?ということをじっくりと考えて欲しい。 経営者・社長の多くの方が、この「商品中心」の考...
ITS JAPAN ビジネス

商品を買うと決めるのはお客

ITS P'S STRATEGIC - 社長の戦略講座商品を購入するかどうかを決めるのは、売り手ではなく、買い手のお客さんである。 どれだけ売り手が財布の心配をしようが、買えるかどうか?を検討しても意味はなくて、最終的に決めるのは、お客さん...
ITS JAPAN ビジネス

割引のテクニック

ITS P'S STRATEGIC - 社長の戦略講座割引にもいろんな方法があるけど、安くするから買うってわけじゃないことは理解できるだろう。よく見かける割引といえば「○○%0FF」といった表現。 例えば、こんなクーポンを配って反応がイマイ...
ITS JAPAN ビジネス

難解な質問の対応

ITS P'S STRATEGIC - 社長の戦略講座答えることが難しい質問がクライアントから出てくることある。その際、多くの人は「調べてみないとわからないのであとでお答えします」というような言い方をする。つまりその場では、答えを明言しない...
ITS JAPAN ビジネス

特典をどう伝えるかが鍵

ITS P'S STRATEGIC - 社長の戦略講座販売施策として、セールスレターやチラシまたはDMなどに「特典」をつけて反応を上げようとするわけだが...単に特典をつけてるだけ、というケースをよく見る。 実際、「この特典ってどんな内容な...
ITS JAPAN ビジネス

能率と効率をうまく使い分ける

ITS P'S STRATEGIC - 社長の戦略講座仕事の効率が著しく低下している時、別のことに囚われているから...という理由は多い。例えば、家族関係が悪くなって仕事の効率が落ちた...という社長もいれば、私生活の一部が影響しているって...
社長の戦略講座 BLOG <IT'S STRATEGIC>

合理的価値より感情的な価値へ

ITS P'S STRATEGIC - 社長の戦略講座レジリエンス(Resilience)という言葉。調べてみると、これは「病気・不幸・困難・苦境などからの回復力、立ち直る力、復活力」とある。もともとは物理学が由来の言葉のようだが、プレッシ...
ITS JAPAN ビジネス

時代の変化が与える影響

ITS P'S STRATEGIC - 社長の戦略講座ビジネスがストップすれば会社は終わるので、形を変えてでもビジネスは継続されている。しかし、今までリモートワークだったのが通常の勤務状態になり、ZOOMの打ち合わせだったのが対面になるなど...
ITS JAPAN ビジネス

スキマ時間の活用法

ITS P'S STRATEGIC - 社長の戦略講座 行動計画を立てる時、タスクリストをあげてスケジューリングをする。そこへ当然の如く第一領域と第三領域の仕事が流れ込んでくるので、必ずバッファを取って置くことは前提である。 つまり、あらか...