fbpx

2021-01

ITS JAPAN ビジネス

経験をビジネスの資産にする

IT'S STRATEGIC - 社長の戦略講座 -ビジネスは長期戦。今日、売上があがっても来年あがらなければ意味がない。で、ドカン!っと売上があがったとき納品が追いつかないということが起こる。結果、お客さんが不満を感じてリピートしてくれな...
ITS JAPAN ビジネス

付加価値をどう提示すべきか

IT'S STRATEGIC - 社長の戦略講座 -人は、高いお金を払ったら、その分、特別扱いをしてもらいたいもの。そういう扱いを受けると、もう一度、ここのサービスを受けよう、と思いやすくなる。もう1つ言うと、それを見たり、聞いたりした他の...
ITS JAPAN ビジネス

組織内の能力を高めるには

IT'S STRATEGIC - 社長の戦略講座 -ナレッジマネジメント(=組織の知識をうまく活用して組織力を向上させるための経営手法)の導入を推進する人は、SECIモデル(SECIプロセス)についてよく理解しておく必要があります。SECI...
ITS JAPAN ビジネス

組織の知識管理

IT'S STRATEGIC - 社長の戦略講座 -知識の管理のことをナレッジマネジメントと言う。ナレッジマネジメントは、組織の知識をうまく活用して組織力を向上させるための経営手法。具体的にどういうことなのかというと、企業が持っている技術や...
ITS JAPAN ビジネス

仕事をする意味

IT'S STRATEGIC - 社長の戦略講座 -欧米の思想には、労働とは罪人に科せるものと言う解釈がある。重労働と言えば罰の様なものである。しかし、日本の労働は尊いものと言う解釈がある。つまり、ものつくりをして生活の糧とし人と分かち合う...