fbpx

2024

ITS JAPAN ビジネス

二刀流とは、オンとオフ

ITS P'S STRATEGIC - 社長の戦略講座365日ネットの世界にどっぷり浸かってビジネスをしていると、CPAとかCVばかり気になるが、いざ買う側になって見れば契約の決め手になったのは1枚のチラシだった...というちょっと笑えない...
ITS JAPAN ビジネス

大衆は常に間違える

ITS P'S STRATEGIC - 社長の戦略講座 自己啓発の大家アール・ナイチンゲールの最も有名な言葉で「大衆は常に間違える」と言うものがあるが、これは大衆が何か1つの方向に迎合したらその真逆をやることで大きな成功を掴むことができると...
ITS JAPAN ビジネス

人を惹き込むストーリー

ITS P'S STRATEGIC - 社長の戦略講座こんなことを聞いたことがあると思うが「商品、サービスを売るにはストーリーを使え!」って話。これは、自社の創業秘話や商品の開発ストーリーなど、多くの会社がホームページなどに載せているのを見...
ITS JAPAN ビジネス

問題発見の機会を作ること

ITS P'S STRATEGIC - 社長の戦略講座ネスレは、競合がまだ誰も気が付いていない「顧客のちょっとした変化」に気がついていた。一杯10円でコーヒーが飲めるのに、ネスレのコーヒーに一杯60〜80円払う理由。 ひと昔前は、朝食は家族...
ITS JAPAN ビジネス

ロジックより説得材料

ITS P'S STRATEGIC - 社長の戦略講座 論理的か?ロジックか?...それは正しいのか?おかしくないのか?といったことを大切にするのは、一般的だと思うけど、実はそんなに一般論ではないような気もする。 例えば「このサービスはいい...
ITS JAPAN ビジネス

ターゲットと独自の価値

ITS P'S STRATEGIC - 社長の戦略講座マーケティグの鉄則として「みんな」に振り向いてもらおうとするのは絶対にNG。例えば、渋谷のスクランブル交差点で「おーい、みんなー」と呼んでも誰も振り向くはずがない。 でも、「あ、そこの佐...
ITS JAPAN ビジネス

問題に気づくこと

ITS P'S STRATEGIC - 社長の戦略講座自問。経営コンサルタント(専門マーケティング)を名乗っていれば、当然イシューの特定についてその重要性は知っている。しかし、自分のサービスがいまいちターゲットに刺さらない...その理由を、...
ITS JAPAN ビジネス

夢中になれることか?

ITS P'S STRATEGIC - 社長の戦略講座今あなたがやってるビジネスは、時間を忘れて没頭できて夢中になれることなのか?ということ。なぜこんな事を言うか...それは、今まで色んな人のマーケティングについて相談を受けてきて分かったこ...
ITS JAPAN ビジネス

広告宣伝が社長の使命

ITS P'S STRATEGIC - 社長の戦略講座よく聞く意見ではあるが、「広告に対して少し抵抗がある...」という話。俗にいう感情で表現すると、「広告に対して少しネガティブな印象がある」「なんだか売りつけている感覚があって」「本来なら...
ITS JAPAN ビジネス

価値ある情報源になること

ITS P'S STRATEGIC - 社長の戦略講座デジタルマーケ界で有名なライアン・ダイスが、メールの開封率を高める1番の要素は何か?と、SNSでこんな質問投稿をしたらしいが、あなたならどう答える?おそらく、そりゃ「件名」だろうと思った...