先日、足首に違和感を感じて整形外科に。
レントゲンを撮って問診など検査して・・・
結果、靭帯を痛めているので
温めた方が良いですね。と言われ、
そしてテーピーングの指導をしますから
次の予約を取って下さいとのことで予約して帰宅。
★【ニュースレター購読申請(無料)】はこちら
⇒ https://canyon-ex.jp/fx19296/its01
こっそり教えます!
・ブログ、メルマガ、SNSのコツ
・読んでもらえる書き方
知りたい方はこちら
⇒ https://canyon-ex.jp/fx19296/its01
From:ITS GROUP Suyama
予約は2日後の15時に決めて
ヨシヨシ、今日は温めて寝ようと実行。
すると、深夜3時頃激痛が・・・
何だこれは?今までにない痛さが襲ってきた。
痛みを感じる個所は例の違和感があるところ。
しばらくもだえ、苦しみ、なんとか1階まで降りて
痛み止めを飲む事ができたが、
そこから動けない。どうしても無理。
やがて夜が明け朝食も少し食べ再度痛み止めを飲む。
しかし、一向に痛みが引くどころか足が腫上って行く。
その日の仕事は激痛に耐えながらこなし、訪問は逆に来て頂く事で解決し、
夕方の役員会は痛み止めで我慢しながらなんとか終えた。
予約したテーピングは診察に急遽変更した。
ドクターは症状を見るやいなやウイルス感染を疑い即血液検査。
翌日、予想通り数値は跳ね上がり即点滴。
点滴する事1週間、通院の日々が続いた。
これは、週明けから始まった話で、
その1週前は、風邪て通院し、治ったばかりだった。
ウイルス感染症は2週間にまたがり、
トータル3週間は運動をしていない事になる。
完治はしていないが、終息を迎える前に
入院沙汰じゃなかったことに胸をなでおろす。
健康一番とはいえ、ウイルス感染は免れ得ない事実だ。
以前、あるドクターが言った言葉に
「病気で防げないのはウイルス感染、それ以外は予防できる」と。
まさに、いつ何が起こるかわからないのが人生である。
PS:
計画的に物事を進めていてもアクシデントやイレギュラーはあるもんだ。
それを、どう対処するかは人それぞれでしょう。
しかし、今回突然の発病に見舞われ、この事態に対して
誤った見解がある。それは、
1.自分の身に何が起こっているかを冷静に判断できなかった。
2.自己診断をしてしまい、若干治療が遅れた。
3.医者(専門家)の判断に従うことを第一義とする。
どれも大切な事で、冷静さを失っている患者に対し
医者(専門家)は適切なアドバイスを出して安心させる必要がある。
これは、ビジネスでも言える様に
事態を分析して改善策を見出していくことが大切であろう。
特にマーケティングコンサルタントの職域に関しては
今回の急病が教訓となったようだ。
商品やサービスを売る時、売れた売れないは結果であり
プロセスにフォーカスしなければ、その実態は見えてこない。
売り込まずして買ってもらえるステージにするのが
マーケティングであって、ある概念を以て強要しても意味は無い。
まず、問題に直面したら専門家の意見を聞き
我を張らずして、アドバイスに耳を傾ける事は何よりも得策である。
あなたに何か問題があるなんて
思いもつかないでしょうが
もし問題点を探すことができれば
その解決策も導き出せると思います。
自分で問題点を見つける事はなかなかできません。
なぜなら自分の事は自分が一番知らないからです。
もし、マーケティングで悩んでいるなら
問題点探しのお手伝いができると思います。
ご相談下さい。
もちろん、無料です。
ご相談はこちらからどうぞ
⇒ https://canyon-ex.jp/fx19296/its01
からのこちらまで
⇒ http://its-japan.jp/form/
◆幸せな家庭・儲かる会社の環境設定はこちら
⇒ http://www.its-japan.jp/k_002.html
◆神祀り本舗ショッピングサイトはこちら
⇒ http://store.shopping.yahoo.co.jp/its-japan/
◆HI-PROオススメ情報はこちら
⇒ http://directlink.jp/tracking/af/1353395/5Fwhitbr/
【ハイプロ(HI-PRO)】とは、
営業マンをリストラして売上アップの仕組みを作ること。
さらに高い収益を狙うプロセスを提案して事業をサポートします。
詳しくはこちら
⇒ http://its-japan.jp/service/
最後まで読んでいただきありがとうございました。
では、また。
★【ニュースレター購読申請(無料)】はこちら
⇒ https://canyon-ex.jp/fx19296/its01
こっそり教えます!
・ブログ、メルマガ、SNSのコツ
・読んでもらえる書き方
知りたい方はこちら
⇒ https://canyon-ex.jp/fx19296/its01
いつもブログを見ていただきありがとうございます。ブログランキングにエントリーしていますので「バナーをクリック」して応援して下さい。
コメント