昨年末日本刀で事件があった深川の富岡八幡宮は
一部の報道によると参拝者が7割減と報じられました
ってことは、例年の30%しか参拝者がいない
と言うことになりますが、やはりあの事件の影響はかなり深刻なものですね。
で、70%はどこへ行ったのか?ってことになりますが・・・
辺りを見渡せば神社なんて数多くあるでしょ
ので、結果どこへ行っても変わらないだろう
って考えるのは一般参拝者の自由な選択でしょうね。
★【興味を引く書き方「25の法則」を今なら無料で公開中】
エントリーはこちら
こっそり教えます!
・ブログ、メルマガ、SNSのコツ
・読んでもらえる書き方
知りたい方はこちら
From:Satoshi Suyama
相変わらずマスコミの報道は気に入らないね・・・
なぜか、
それは参拝者のことを「参拝客」と報じる。
このことは、私が平成28年2月に山陰中央新聞にて取材を受けた際
神社へ参拝される方に対しては
崇敬の念をもってお参りされるわけですから
客として対応することもなければ客としておもてなしすることもないと
記事にまとめてもらいました。
もちろん、これはマスコミの誤報道であり
参拝客と報じるのはおかしいと苦言を呈したのです。
良識ある同志や先輩方からは胸のつかえが取れた気がするとの
メールや手紙も頂戴しましたが
まだ、全国区では参拝者を「客」と報じ
一般国民もその報じ方に慣れてしまっていることには
かなり悲しい現実があります。
もう一度、いや何度でも言うが、「参拝客」と称するのは間違いです。
この誤報道がどんな影響を及ぼしているのか
ご存知でしょうか?
神社側では、お守りや神札を頒布する場所を
決して売店とは言わないです。
もちろん、売り物じゃないので売店のわけがないのですが
正しくは、神のご加護を授ける「頒布所」(または授与所)と言うのが正解です。
意外に知らない人が多いんですけど、
金銭の授受があるために売店と勘違いしてしまうからでしょうね
その前にマスコミが「参拝客」と報じるから
「客」として神社へお参りし、「客」としてお守りや神札を買うのですよ。
そこに大きな間違いがあって
神社は売っているのではなく、神のご加護を授与しているのです。
参拝者は、神のご加護を受けるのであって、グッズを買ってるわけじゃないんです
なので、お守りや神札は「受ける」と言うのが正しいですね。
こんなことも知らないのか?って思うことなかれ
知らず知らずにマスコミの報道で刷り込まれているのであって
一般参拝者に常識がないわけでもなく、恥ずかしく思うわけでもないですが
あえて言うなら、勉強が足りないでしょ。
それも問題だがしかし、
報道は確かに自由とは言え、誤報道は是正すべきでしょう
怖いもので、
「参拝客」と報じるだけで、神社へ「客」として来ている感覚に陥るのです。
だから、こんなことになります。
お守り・神札頒布所(または授与所)にツカツカやって来て・・・
「おみくじ買うんだけど、両替してもらえる?」
とか、
「これって(お守りのこと)、何に効くの?」
とか、
「それ1個とこれ2個、あっ、領収書ちょうだい?」
などなど、
お前ら、おかげも何も無いわ!って思うんですが、
きちんと対応しなければ、客としていらっしゃっているわけでしょ・・・
このズレと言うか、感覚の違いって
何とかならんのかと、いつもイライラするって思うわけですよ。
もっとも、神社側に居ながら売ってる感覚の場合も?
見受けられなくは無いが、もしマジならそこは意識改革をしろと言いたいですね。
言うまでもありませんが、至極当然でしょ。
まさか、そのうち神社で割引セールなんてことに・・・
おいおい、それだけはやめてほしいですね。
それこそおかげなんて無いわ!ってホント思いますよ。
マーケティングやセールスライティングは
価値を伝えるビジネスですが、
価値は正しく伝えなければ受け入れてもらえません
間違った伝え方をすれば
そこに価値を見いだしたなら
誤認識のまま受け入れることになります。
神社や初詣の場合、マスコミや雑誌などによる
イメージ型の広告が先行して
誤認識がそのまま一般消費者という感覚になって
浸透してしまっています
マーケティングはそもそも神社と参拝者の間には存在し得ないもので
なぜなら、商売ではなく信仰であるからと言えます。
純に信仰のみで我が国に鎮座する神社の社頭が繁栄すれば
マーケティングの要素も必要ないでしょうが
利に絡めようとする事業者が介入するから
神社がマーケティングに巻き込まれるのですよ。
とは言え、私も神社側の立場で居ながら
マーケッターでありセールスライターですので
神社においてマーケティングのことは全く考えなくはありません。
なぜなら、
マーケティングには行動心理学の要素が含まれるため
その部分だけは参考にしているわけです。
しかし、神社は売り物じゃないことをよく理解して居ますので
誤った価値のご提案はして居ません。
何でもそうですが、知識を間違ったことに使えば
とんでもないことになるってことですよ。
参拝客っていう商業ベースでの誤った知識の刷り込みも
然りかな。
(神社のみを例にしていますが寺も同じ事です「参拝者」が正解です)
集客無料相談
今回は、インターネットマーケティングについてです
↓
興味がありましたらどうぞ
PS:
スマフォアプリ公開中!無料ダウンロードできます。
スマフォからQRコードを読み込めば簡単にアクセスできます。
【ITS JAPANはあなたの「価値を正しく伝える」お手伝いをします】
例えばマーケティングは、顧客にとって何ら興味のない事なんです。
なぜなら、顧客にとっての価値とは、商品そのものですから。
けど、価値ある商品じゃないと顧客は買ってくれません。
では、価値ある商品をどのように届けたらいいのでしょうか?
それをご提案するのが、マーケティング・ビジネスです。
もし、そのヒントを掴みたいならお役に立てるかもしれません。
【ITSJAPANとは】
【WEB集客代行します】
例えば、固定費を半額にして売上を倍増させるにはどうすれば良いか。
つまり、営業マン1人月額給与35万=年間420万(賞与無の場合)の固定費をカットして、
100万で集客システム、50万で売上アップの仕掛け、50万で継続して収益を得る仕組み作りをします。すると・・・何もしなくても問い合わせが来る⇒売れる⇒儲かると言うことになりますが。
これはほんの1例です。
HMLはマーケティングの悩みを解決させるあなたのパートナーです。
※ HMLとは、ITSJAPANがプロデュースするブランドで、
経済的健康にフォーカスした情報提供を行なっています。
・HML=ハイプロマーケティングラボラトリーの略です。
・HI-PROは、より高い(HI)収益(profit)の意味で
HMLはマーケティングに関する情報をご提案しています。
【幸せな家庭・儲かる会社にしたいなら…】
偉業を成し遂げた先人たちは、
信念の裏側には必ず信心があると言っています。
日本では、国造りの頃から日本の神々が祀られ、
自然を尊び、祈りと感謝を繰り返す暮らしを営んで来ました。
古来より神道が人々の生活に密着して来たことは
まぎれもない事実であります。
幸せな家庭や儲かる会社の基盤を築くには
日本人が古来より大切にして来た心を育むことが第一です。
なぜなら、感謝や和平の真髄は神道精神の中にあるからなのです。
神祀り本舗は「心の安らぎ」を得ていただく手順をご提案します。
※ 神祀り本舗とは、ITSJAPANがプロデュースするブランドで、
心の健康にフォーカスした情報提供を行なっています。
神祭具専門サイトを運営したり、
神道教化・啓発を目的とした情報をご提案しています。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
↓SNSへのフォロー待ってますよ↓
【facebook】
【twitter】
いつもブログを読んでいただきありがとうございます。ブログランキングにエントリーしていますので「バナーをクリック」して応援して下さい。